眼科・専門家アドバイス

乱視用コンタクトレンズの度数表記「D +0.00」の意味とは?0.00とどう違うの?

アットスタイル ロゴ
国内正規品 処方箋不要 激安

今月のおすすめ通販:アットスタイル

コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。

人気No.1
コンタクトレンズなび調べ
ワンデーアキュビューモイスト の最安値は… レンズモード!
ワンデーアキュビューモイスト
ワンデーアキュビューモイスト
12箱セット セット:12箱 他の店と比較
1箱あたり 最安
¥2,585
商品価格:31,020円

乱視用コンタクトレンズの度数表記「D +0.00」の意味とは?0.00とどう違うの?

乱視用のコンタクトレンズを買いました。度数に「D +0.00」って書いてあるんですが、これは「0.00」と同じ意味なんでしょうか?ちょっと不安なので教えてください!

コンタクトレンズの度数表記、特に乱視用となると、初めての方には少し複雑に感じるかもしれませんね。ご心配な気持ち、よく分かります! 「D +0.00」の表記について、詳しく解説していきますので、安心して読み進めてください。

結論から言うと、「D +0.00」と「0.00」は、ほぼ同じ意味と考えて問題ありません。ただし、微妙な違いと、その表記が持つ意味について理解しておくと、より安心してコンタクトレンズを選ぶことができるでしょう。

「D」と「+0.00」の意味を解き明かそう!

まず、「D」は「Diopter(ディオプター)」の略で、屈折力の単位です。近視や遠視の度数を表す際に使われます。 「+0.00」は、球面度数(近視や遠視の度数)を表しています。 「+」は遠視、 「-」は近視を表す記号です。 「0.00」は、球面度数が「全くない」ことを意味します。

つまり、「D +0.00」は「球面度数が0ディオプターである」ことを示しています。これは、近視や遠視がない状態、つまり矯正する必要がない状態を表しているのです。

では、なぜ乱視用コンタクトレンズに「D +0.00」と表記されているのでしょうか?

乱視用レンズにおける「D +0.00」の役割

乱視は、角膜の形状が歪んでいるために起こる視力障害です。乱視用コンタクトレンズは、この歪みを補正するために、球面度数に加えて、円柱度数(CYL)と軸(AXIS)という数値が用いられます。

「D +0.00」の表記は、球面度数の補正が必要ないものの、乱視の補正が必要な場合に使われます。つまり、近視や遠視はなくても、角膜の歪みによって視力がぼやけている状態を補正するために、円柱度数と軸が設定されているレンズなのです。

例えば、度数が「D +0.00 × CYL -1.00 × AXIS 180」のレンズであれば、球面度数は0ですが、乱視の度数は-1.00で、軸は180度であることを示しています。この場合、+0.00は、近視や遠視の矯正は必要ないことを示す「ただの目印」のような役割を果たしていると言えるでしょう。

通販サイトでコンタクトレンズを選ぶ際のポイント

通販サイトでコンタクトレンズを購入する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 処方箋の確認:必ず眼科医の処方箋に基づいてレンズを選びましょう。処方箋に記載されている度数と、購入しようとするレンズの度数が一致していることを確認することが非常に重要です。
  • 販売元の信頼性:信頼できる正規販売店から購入しましょう。当サイト「コンタクトレンズなび」では、各通販サイトの評判や取り扱いレンズの情報などを比較できますので、ぜひ活用してみてください。
  • レンズの種類の確認:乱視用レンズにも様々な種類があります。自分に合ったレンズを選ぶために、レンズの素材やデザインなどをよく確認しましょう。例えば、使い捨てレンズか、ハードレンズか、などです。 当サイトでは、レンズの種類ごとの特徴なども詳しく解説しています。
  • 価格比較:複数の通販サイトで価格を比較することで、お得に購入できます。当サイトでは、各通販サイトの価格を比較できる機能も提供しています。

他のユーザーの工夫:度数に不安がある場合の対処法

以前、当サイトの掲示板で、「度数が合っているか不安」という相談がありました。そのユーザーさんは、注文前に、購入した通販サイトの顧客サポートに電話で確認を取っていました。 これはとても賢い方法です。 何か不安な点があれば、遠慮なく問い合わせてみましょう。 多くの通販サイトでは、専門スタッフが丁寧に相談に乗ってくれますよ。

通販サイトをうまく活用するコツ

通販サイトをうまく活用するには、事前にしっかり情報を集めることが大切です。 当サイトのような比較サイトを活用して、自分に合ったレンズや通販サイトを見つけることをお勧めします。 また、レビューなども参考にすると、より安心して購入できます。

安心して選べるポイント

信頼できる販売元を選ぶこと、処方箋を必ず確認すること、そして、何か不安な点があればすぐに問い合わせをすること。これらを心がければ、通販サイトでも安心してコンタクトレンズを購入できます。

おすすめのコンタクト通販サイト

アットスタイル

アットスタイル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズアップル

レンズアップル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
BestLens

BestLens

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズモード

レンズモード

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る