眼科・専門家アドバイス

コンタクトと眼鏡の乱視軸(AX)が違う?!1°の謎と正しい理解

アットスタイル ロゴ
国内正規品 処方箋不要 激安

今月のおすすめ通販:アットスタイル

コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。

人気No.1

コンタクトと眼鏡の乱視軸(AX)が違う?!1°の謎と正しい理解

眼鏡を作った時に「乱視軸が1°」って書いてあったんだけど、コンタクトレンズはいつも180°を使ってるんです。ネットで調べても1°ってほとんど出てこないし、もしかして0°とか180°の間違いじゃないかと心配なんです…。どうすればいいですか?

眼鏡とコンタクトレンズ、どちらも乱視を矯正するアイテムですが、乱視軸(AX)の表記方法や測定方法に微妙な違いがあるため、ご質問のようなケースは珍しくありません。ご心配な気持ち、よく分かります! 今回は、この「眼鏡の乱視軸1°とコンタクトレンズの乱視軸180°」の謎を解き明かし、安心してコンタクトレンズを選べるよう、詳しく解説していきます。

乱視軸(AX)とは?そもそも何?

まず、乱視軸(AX)とは何かを簡単に説明しましょう。乱視とは、眼の表面(角膜)の形状が歪んでいるために、ピントがぼやけてしまう状態です。この歪みの「向き」を表すのが乱視軸です。 時計の文字盤をイメージすると分かりやすいでしょう。180°は文字盤の下、90°は右、0°(または360°)は右上、そして1°は…ほぼ0°と同じ方向です。

眼鏡とコンタクトレンズ、表記方法の違い

眼鏡とコンタクトレンズで乱視軸の表記に違いがあるのは、主に測定方法の違いと、レンズの設計思想の違いによるものです。

* **眼鏡の場合:** 眼鏡のレンズは、目の前にある一定の距離に固定されています。そのため、乱視軸は「目の正面を0°として、時計回りに何度」という絶対的な角度で表記されます。 従って、1°という表記は、ほぼ0°とほぼ同じ方向を指していると考えられます。

* **コンタクトレンズの場合:** コンタクトレンズは眼球に直接装着され、眼球と共に動きます。そのため、乱視軸は、眼球の回転に関係なく、常に一定の方向を向くように設計されます。このため、コンタクトレンズでは、一般的に0°~180°の範囲で表記され、180°は最も一般的な乱視軸のひとつです。

つまり、眼鏡の1°とコンタクトレンズの180°は、必ずしも同じ方向を指しているとは限らないのです。眼鏡の処方データは、その眼鏡をかけた時の目の状態を反映しているのに対し、コンタクトレンズの処方は、眼球自体の乱視の軸を反映している、と考えると分かりやすいでしょう。

1°の乱視軸、本当に大丈夫?

では、眼鏡の乱視軸が1°と記載されていた場合、問題ないのでしょうか? 結論から言うと、多くの場合、問題ありません。 1°はほぼ0°と同じ方向であるため、実際にはほとんど乱視がないか、非常に弱い乱視である可能性が高いです。 眼鏡店では、測定機器の精度や、測定時の目の状態などによって、わずかな誤差が生じることもあります。

コンタクトレンズを選ぶ際のポイント

眼鏡の処方箋を元にコンタクトレンズを選ぶ際には、必ず眼科医に相談しましょう。 眼科医は、あなたの目の状態を正確に検査し、適切なコンタクトレンズを処方してくれます。 眼鏡の処方箋をそのままコンタクトレンズに適用することは、危険を伴う可能性があります。

通販サイトを利用する際の注意点

コンタクトレンズの通販サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

* **必ず眼科医の処方箋が必要なことを確認する:** 処方箋なしで販売しているサイトは、法律違反の可能性があります。
* **サイトの信頼性を確認する:** 運営会社の情報や、顧客レビューなどをしっかり確認しましょう。「コンタクトレンズなび」のような比較サイトを活用して、複数のサイトを比較検討することも有効です。
* **個人情報の取り扱いについて確認する:** プライバシーポリシーをよく読んで、安心して利用できるサイトを選びましょう。

他のユーザーの工夫

当サイトの利用者の中には、眼鏡の処方箋を持って眼科を受診し、コンタクトレンズの処方を改めてお願いする方が多くいらっしゃいます。 これは、最も安全で確実な方法です。 また、処方箋の写真を撮って、コンタクトレンズの通販サイトに相談する方もいます。 ただし、最終的な判断は眼科医に委ねることが重要です。

通販サイトをうまく活用するコツ

通販サイトをうまく活用するには、複数のサイトを比較検討し、価格や配送方法、返品・交換の条件などを確認することが重要です。 また、口コミやレビューを参考に、信頼できるサイトを選ぶことも大切です。

安心して選べるポイント

安心してコンタクトレンズを選べるポイントは、眼科医の診察と適切な処方箋です。 通販サイトを利用する際は、必ず処方箋が必要なことを確認し、信頼できるサイトを選びましょう。 そして、何か不安な点があれば、すぐに眼科医に相談してください。

おすすめのコンタクト通販サイト

アットスタイル

アットスタイル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズアップル

レンズアップル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
BestLens

BestLens

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズモード

レンズモード

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る