眼科・専門家アドバイス

遠近両用コンタクトレンズのMAX ADD値:-1と-2、どっちを選べばいいの?

アットスタイル ロゴ
国内正規品 処方箋不要 激安

今月のおすすめ通販:アットスタイル

コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。

人気No.1

遠近両用コンタクトレンズのMAX ADD値:-1と-2、どっちを選べばいいの?

眼科で遠近両用コンタクトレンズの処方を受けました。PWR-4.0、MAX ADD -1を試すことになったのですが、近くが見えにくいんです。MAX ADDを-2に上げたいと相談したら、遠くの視力が犠牲になるかもしれないと言われました。ネットでPWR-4.0、MAX ADD -2のレンズもあるのを見つけたので、単純にMAX ADDを上げれば近くが見えやすくなるのか疑問です。MAX ADDって、老眼の度数じゃないんですか?

遠近両用コンタクトレンズ、初めてだと本当に色々な疑問が湧いてきますよね! 「PWR-4.0、MAX ADD -1」…なんだか呪文みたいで、戸惑う気持ち、よく分かります。 実は、MAX ADD値を単純に上げるだけでは、必ずしも近くが見えやすくなるわけではないんです。 今日は、その理由を分かりやすく解説し、あなたにぴったりのレンズ選びをサポートさせていただきます。

MAX ADDとは? 老眼の度数とどう違うの?

まず、MAX ADDについて。これは「加齢による調節力低下(老眼)に対応するための度数」を表す数値です。 簡単に言うと、近くを見るための度数の追加分と考えてください。 -1.0や-2.0といった数値が大きくなるほど、近くが見えやすくなります。 しかし、これは老眼の度数そのものではありません。 老眼の度数は、様々な検査結果を総合的に判断して眼科医が決定します。MAX ADDは、その老眼の度数の一部を補正する役割を果たしているのです。

あなたのケースでは、眼科医がPWR-4.0、MAX ADD -1を処方した理由は、あなたの目の状態と、遠方視力と近方視力のバランスを考慮した結果でしょう。MAX ADD -2にすると、確かに近くは見やすくなるかもしれませんが、その分、遠くが見えにくくなる可能性がある、ということなのです。

遠くの視力と近くの視力のバランスが重要!

遠近両用レンズは、一つのレンズで遠くも近くも見えるように設計されています。 そのため、MAX ADDを大きくすると、近方視力は向上する一方、遠方視力は低下する傾向があります。 これは、レンズの設計上、どうしても避けられないトレードオフの関係なのです。

想像してみてください。 遠くの景色をハッキリ見たいのに、近くのものにピントが合ってしまったら、不便ですよね? 逆に、近くのものが見やすいように度数を強くしすぎると、今度は遠くがぼやけてしまう。 快適な視生活を送るためには、遠方視力と近方視力のバランスが非常に重要なのです。

ネットの情報と眼科医の診断、どっちを優先すべき?

インターネットで同じPWR値、異なるMAX ADD値のレンズを見つけたとのことですが、ネットの情報だけで判断するのは危険です。 なぜなら、あなたの目の状態、生活スタイル、そして眼科医の専門的な判断が反映されていないからです。 同じPWR値、同じMAX ADD値のレンズでも、メーカーやレンズの種類によって見え方が異なる場合もあります。

具体的なアドバイス:眼科医との相談が重要!

もし、MAX ADD -1のレンズで近くが見えにくいと感じているなら、もう一度眼科医に相談しましょう。 「近くが見えにくい」という具体的な状況を説明し、改善策を相談することが大切です。 もしかしたら、MAX ADD値を少し上げることで対応できるかもしれませんし、レンズの種類を変えることで解決できる可能性もあります。 例えば、多焦点コンタクトレンズには様々な種類があり、それぞれ得意とする距離や見え方が異なります。

他のユーザーの例として、ある方は、最初はMAX ADD -1で試したものの、近くが見えにくかったため、眼科医と相談の上、レンズの種類を変更し、快適な視界を得ることができました。 また、別のユーザーは、MAX ADD値を上げる代わりに、近距離作業時は老眼鏡を併用することで解決していました。

通販サイトを利用する際のポイント

当サイト「コンタクトレンズなび」では、様々なメーカーの遠近両用コンタクトレンズを比較できます。 しかし、通販サイトでレンズを購入する際には、必ず眼科医の処方箋が必要です。 また、初めて遠近両用レンズを使用する場合は、眼科医の指導のもと、適切なレンズを選択することが重要です。 通販サイトでは、レンズのスペックや価格を比較できますが、最終的な判断は眼科医に委ねるべきです。

通販サイトをうまく活用するコツと安心して選べるポイント

通販サイトを賢く活用するには、まず自分の目の状態を正確に把握すること、そして眼科医の指示をきちんと守ることが大切です。 価格比較はもちろん、レンズの素材や機能、ユーザーレビューなども参考にすると、自分に最適なレンズを見つけやすくなります。 安心して選べるポイントは、信頼できる大手通販サイトを利用すること、そして、万が一問題が発生した場合の返品・交換などの対応もしっかり確認しておくことです。

おすすめのコンタクト通販サイト

アットスタイル

アットスタイル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズアップル

レンズアップル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
BestLens

BestLens

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズモード

レンズモード

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る