新品カラコンで目が痛い!ベースカーブが合わない?眼科で測ってもらうには?

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
新品カラコンで目が痛い!ベースカーブが合わない?眼科で測ってもらうには?
カラコンデビュー、楽しみだったのに目が痛くて残念でしたね…。新品のカラコンで目がゴロゴロする、というのはよくある相談です。もしかしたらベースカーブが合っていない可能性がありますが、他にも原因が考えられますので、一つずつ見ていきましょう。
ベースカーブとは?何が合わないとゴロゴロする?
まず、ベースカーブについて簡単に説明しますね。ベースカーブとは、コンタクトレンズのカーブ(曲率)のこと。目の角膜のカーブとベースカーブが合っていないと、レンズがうまくフィットせず、ズレたり、圧迫されたりして、ゴロゴロしたり、痛みを感じたりする原因になります。
- ベースカーブが合わないと…
- レンズがずれて視界がぼやける
- レンズが角膜を圧迫して痛みやゴロゴロ感を感じる
- 酸素不足で目が充血する
- 最悪の場合、角膜に傷がつく可能性も
しかし、ゴロゴロする原因はベースカーブ以外にもあります。乾燥、レンズの汚れ、レンズの素材との相性が悪い、など様々な可能性が考えられます。
眼科でベースカーブを測ってもらうには?
眼科でベースカーブを測ってもらうには、まず「コンタクトレンズが合っていないようで目がゴロゴロする」と伝えましょう。視力検査は必ず行われますので、特に「視力検査をお願いします」と伝える必要はありません。
眼科医は、あなたの目の状態を詳しく検査し、角膜のカーブ(ベースカーブ)を測定します。その際、現在のコンタクトレンズ(もし使用しているなら)を持参すると、より正確な検査に繋がります。今回購入したカラコンも持参しましょう。
検査では、以下の様なことを行う可能性があります。
- 視力検査
- 角膜形状の測定(トポグラフィーなど)
- 眼圧測定
- 裂隙灯顕微鏡検査
検査結果をもとに、眼科医が適切なベースカーブのコンタクトレンズを提案してくれます。
他のユーザーの工夫と、通販サイト活用術
実は、コンタクトレンズなびにも、同じような悩みを抱えたユーザーさんがたくさんいます。中には、「レンズを装着する前に、コンタクトレンズ用洗浄液でしっかり洗浄してから装着する」ことで、ゴロゴロ感を軽減できたという方もいました。また、「装着液の種類を変えてみたら改善した」という声も。
通販サイトを利用する際は、レンズの素材やBC(ベースカーブ)だけでなく、直径や含水率なども確認しましょう。自分の目に合ったレンズを選ぶことが大切です。コンタクトレンズなびでは、豊富な商品情報と比較機能で、あなたにぴったりのレンズ選びをサポートします。ユーザーレビューも参考にすると、失敗が減るかもしれませんよ。
例えば、同じBCでも、レンズの素材や直径によってフィット感が変わる場合があります。含水率が高いレンズは、乾燥しやすい目には不向きな場合もあります。
眼科受診前にできること
眼科に行く前に、以下の点を確認してみてください。
* カラコンの装着方法、取り扱い方法は正しく行っているか?
* 使用期限は大丈夫か?
* 洗浄液は適切なものを選んでいるか?
* 1日の装着時間は適切か?
* 目薬を使用しているか?
これらの点をチェックし、それでも症状が改善しない場合は、すぐに眼科を受診しましょう。目の健康は非常に大切です。
通販サイトをうまく活用するコツ
通販サイトを選ぶ際は、商品情報が充実しているか、レビューが多いか、カスタマーサポートがしっかりしているかなどを確認しましょう。そして、自分の目の状態に合ったレンズを選ぶことが何よりも大切です。安さだけで選ぶのではなく、安全性を重視しましょう。
安心して選べるポイント
信頼できる通販サイトを選ぶことが、安全なコンタクトレンズ選びの第一歩です。多くの商品を取り扱っているサイトほど、比較検討がしやすく、自分に最適なレンズを見つけやすくなります。