強度近視でも大丈夫?カラコン選びと重ね付けの注意点

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
強度近視でも大丈夫?カラコン選びと重ね付けの注意点
こんにちは!コンタクトレンズ選びに迷うあなたのお手伝いができれば幸いです。-14という強い近視、カラコン選びは本当に難しいですよね。私も過去に、お客様から同じようなご相談をたくさん受けました。今回は、強度近視の方向けのカラコン選びと、重ね付けに関する注意点について詳しく解説します。
強度近視向けカラコンは存在する?
結論から言うと、-10以上の度数のカラコンは、販売されているものもあれば、そうでないものもあります。残念ながら、全てのブランドが全ての度数を網羅しているわけではありません。-14という強い近視の場合、選択肢は限られてくるかもしれません。
まず、コンタクトレンズ通販サイトを最大限に活用しましょう。当サイト「コンタクトレンズなび」のような比較サイトでは、各ブランド、各度数の在庫状況をまとめて確認できます。検索機能で「度数 -14 カラコン」などと検索すれば、希望に合う商品を見つけやすくなります。
また、直接メーカーに問い合わせるのも有効です。公式サイトの問い合わせフォームや電話で、希望の度数のカラコンの取り扱い状況を尋ねてみましょう。メーカーによっては、特注で製造してくれる場合もあるかもしれません。
さらに、「乱視用カラコン」も検討してみましょう。強度近視の人は乱視を併発しているケースも多いです。乱視用カラコンなら、よりクリアな視界が得られる可能性があります。
私が過去に相談を受けたお客様の中には、度数の強いカラコンが見つからず、諦めていた方もいらっしゃいました。しかし、根気強く探したり、メーカーに問い合わせたりすることで、希望のカラコンを見つけることができた方もいます。諦めずに、色々な方法を試してみることをお勧めします。
カラコンの重ね付けは危険?
普段のコンタクトレンズに度なしカラコンを重ね付けするのは、絶対に避けてください。これは非常に危険な行為です。
理由はいくつかあります。
* **酸素不足:** コンタクトレンズは角膜に酸素を供給するのを妨げます。2枚重ねると、酸素不足になり、角膜に深刻なダメージを与える可能性があります。
* **異物感:** 2枚のレンズが擦れたり、ズレたりすることで、強い異物感や痛みを感じる可能性があります。
* **視力低下:** レンズのズレや歪みによって、視界がぼやけたり、視力低下を招いたりする可能性があります。
* **感染症リスク:** レンズの汚れや細菌が繁殖しやすくなり、眼の感染症のリスクが高まります。
重ね付けによって起こるトラブルは、軽度な不快感から、失明に至る重篤なものまで様々です。絶対にしないでください。
どうしてもカラコンを使いたい場合は、必ず自分の度数に合ったカラコンを選びましょう。そして、正しい装着方法とケアを徹底することが大切です。
通販サイトをうまく活用するコツ
通販サイトを利用する際には、以下の点に注意しましょう。
* **販売元の信頼性:** 偽物や粗悪品を販売している業者も存在します。信頼できる大手通販サイトやメーカー直営サイトを利用しましょう。
* **商品の詳細情報:** 度数、BC(ベースカーブ)、DIA(直径)、素材など、商品の詳細情報をしっかり確認しましょう。
* **レビューの確認:** 他のユーザーのレビューを確認することで、商品の品質や着け心地などを知ることができます。
* **返品・交換の可否:** 商品に問題があった場合、返品・交換が可能かどうかを確認しておきましょう。
安心して選べるポイント
安心してカラコンを選ぶためには、以下の点を意識しましょう。
* **眼科医の診察:** カラコンを購入する前に、眼科医に相談し、自分の目に合ったレンズを選ぶようにしましょう。
* **正しい装着方法とケア:** 正しい装着方法とケアを徹底することで、眼のトラブルを防ぐことができます。
* **使用期限の遵守:** 使用期限を過ぎたカラコンは絶対に使用しないでください。
強度近視の方にとって、カラコン選びは大変ですが、諦める必要はありません。色々な方法を試して、自分にぴったりのカラコンを見つけて、おしゃれを楽しみましょう!