半年も保存液につけてるコンタクト…大丈夫?期限切れコンタクトの危険性と対処法

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
半年も保存液につけてるコンタクト…大丈夫?期限切れコンタクトの危険性と対処法
半年も保存液に浸けっぱなしのコンタクトレンズ…正直、ちょっと危険信号が灯りますね。結論から言うと、使用は絶対に避けてください! 「まだ使えるかな…」と迷う気持ちはよく分かりますが、眼の健康を考えると、リスクを負うのは避けましょう。
コンタクトレンズの保存期間、知ってますか?
コンタクトレンズは、開封後や使用期限に関わらず、保存液に浸けていても、いつまでも使えるわけではありません。レンズ素材や保存液の種類によっても異なりますが、一般的に、開封後は1ヶ月以内、もしくはパッケージに記載されている期間内に使い切るのが基本です。半年も保存液に入れたままでは、レンズの劣化が著しく進んでいる可能性が高いです。
具体的にどんな劣化が進むかというと…
*
- タンパク質や脂質の付着:保存液に浸かっている間も、涙や分泌物由来の汚れが付着し、雑菌が繁殖しやすい環境になります。半年も経過していれば、その付着量は相当なものと考えられます。
- レンズ素材の劣化:シリコーンハイドロゲルなどの素材は、時間とともに強度が低下し、破損しやすくなります。目に入れた際に、レンズが破れてしまう危険性も高まります。
- 保存液の劣化:保存液自体も、時間の経過とともに殺菌効果が低下します。雑菌の繁殖を防げない状態になっている可能性が高いです。
これらの劣化によって、眼に様々なトラブルを引き起こす可能性があります。
*
- 角膜炎:細菌やウイルスが繁殖したレンズを使用することで、角膜に炎症が起こる可能性があります。最悪の場合、視力障害につながることもあります。
- アレルギー:レンズの汚れや劣化によって、アレルギー反応を起こす可能性があります。かゆみ、充血、痛みなどの症状が現れる可能性があります。
- 異物感:劣化が進んだレンズは、表面がザラザラしたり、形が崩れたりする可能性があり、異物感を感じやすくなります。
半年放置のコンタクト…どうすればいい?
残念ながら、半年も保存液に入れたままのコンタクトレンズは、もう使用できません。処分するのが賢明です。
「もったいない…」と思う気持ちも分かりますが、眼の健康を優先しましょう。新しいレンズを購入することをおすすめします。
コンタクトレンズの適切な管理方法
過去の私自身の失敗談ですが、旅行中にコンタクトケースを紛失してしまい、新しいケースと保存液を購入するまで、仕方なく清潔な容器にコンタクトレンズを保存したことがあります。幸いにも、数日間の保存で済みましたが、その時の焦りと不安は今でも鮮明に覚えています。
皆さんにも同じ思いをしてほしくないからこそ、適切な管理方法を徹底しましょう。
*
- 使用期限を守ること:パッケージに記載されている使用期限を必ず確認し、期限内に使い切るようにしましょう。開封後1ヶ月を目安に、新しいレンズに交換しましょう。
- 適切な保存液を使用すること:レンズの種類に合った保存液を使用することが大切です。保存液の残量が少なくなったら、早めに新しい保存液に交換しましょう。
- 清潔なケースを使用すること:コンタクトケースは、毎日洗浄し、定期的に交換しましょう。使い捨てのケースを使用するのも良い方法です。
- レンズの洗浄を丁寧に行うこと:レンズを使用する前と後には、必ず洗浄液で丁寧に洗浄しましょう。汚れが残っていると、眼にトラブルを起こす可能性があります。
- 定期的な眼科検診:眼科医による定期的な検診を受けることで、眼の健康状態をチェックしてもらい、適切なアドバイスを受けることができます。
他のお客様からも、「旅行の際に、使い捨てのコンタクトレンズを多めに持参するようにしている」という声が多く聞かれます。旅行先でレンズのトラブルに合うと、本当に困るので、備えあれば憂いなしですね。
通販サイトをうまく活用するコツ
当サイト「コンタクトレンズなび」では、様々なメーカーのコンタクトレンズを比較検討できます。価格や種類、特徴などを比較して、自分に最適なレンズを選ぶことができます。また、定期購入サービスを利用すれば、一定期間ごとにレンズが自動的に届くので、買い忘れを防ぐことができます。
通販サイトを利用する際は、信頼できるサイトを選ぶことが大切です。サイトの評判や口コミなどを確認し、安心して利用できるサイトを選びましょう。