ハードレンズが水をはじく!ニチコンO2クリーナーとレンズ洗浄の悩み解決

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
ハードレンズが水をはじく!ニチコンO2クリーナーとレンズ洗浄の悩み解決
長年ニチコンのハードレンズをご愛用されているとのこと、30年もの間、クリアな視界を保ってきたのは素晴らしいですね! しかし、最近レンズが水をはじくようになったり、汚れ落ちが悪くなったりと、お困りのご様子。 ご心配な気持ち、よく分かります。 この現象と、ミラフローの使用について、詳しく解説していきますね。
レンズが水をはじく原因:O2クリーナーと油分
まず、レンズが水をはじく原因ですが、O2クリーナーに油分が含まれている…とは断言できません。 研磨剤入りの洗浄液は、レンズ表面の細かい傷を研磨することで汚れを落とす性質があります。 その研磨作用によって、レンズ表面の親水性(水になじみやすい性質)が低下し、撥水性(水をはじく性質)が強まっている可能性が高いです。 これは、レンズ表面に微細な傷がつき、そこに汚れが付着しやすくなっている状態とも考えられます。
つまり、油分が原因というより、研磨剤による表面変化が水をはじく原因と考えられます。 長年使用しているレンズであれば、表面の劣化も考えられますので、新しいレンズへの交換も視野に入れて検討してみましょう。
汚れ落ちが悪い原因:レンズの劣化と洗浄方法
汚れ落ちが悪い原因は、レンズの劣化に加え、洗浄方法も関係しているかもしれません。 長年使用していると、レンズ表面に傷がつき、汚れが蓄積されやすくなります。 また、洗浄液の種類や、こすり洗い方法、すすぎの徹底度などによっても汚れ落ちに差が出ます。
具体的なアドバイス:洗浄方法を見直してみましょう
* **洗浄液の確認:** O2クリーナーは研磨力が強いので、毎日使用するとレンズへの負担が大きくなります。 研磨剤無しの洗浄液を併用したり、週に数回程度に頻度を減らすことをおすすめします。
* **こすり洗い:** 指先で優しくこすり洗いをするのが基本ですが、ゴシゴシこすりすぎるとレンズに傷がつきやすくなります。 専用のブラシを使用するのも良いでしょう。
* **すすぎ:** すすぎは、洗浄液の残留物を完全に落とすために非常に重要です。 水道水で十分にすすぎ、レンズケースにも残留物が残らないように注意しましょう。
* **保存液:** 保存液も定期的に交換し、清潔な状態を保つことが大切です。 保存液の種類も、レンズの素材や洗浄方法に適したものを選びましょう。
ミラフローの使用について
ミラフローは、強力な洗浄力を持つことで知られています。 ニチコンのハードレンズにも使用できますが、研磨剤が含まれているため、頻繁な使用はレンズへの負担が大きくなります。 汚れがひどい時や、O2クリーナーだけでは落ちない汚れを落とす際に、補助的に使用することをおすすめします。 毎日使用するのは避け、週に1回程度に留めましょう。
通販サイトを活用した賢いレンズ選び
コンタクトレンズの通販サイトでは、様々な種類の洗浄液やレンズが比較できます。 当サイト「コンタクトレンズなび」では、ユーザーレビューや価格比較なども掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。 例えば、研磨剤無しの洗浄液や、汚れが落ちやすいと評判のレンズなどを探してみるのも良いでしょう。
他のユーザーの方の中には、洗浄液を複数使い分けて、日々のケアと定期的な強力洗浄を組み合わせている方もいらっしゃいます。 例えば、毎日は研磨剤無しの洗浄液で優しく洗い、週に一度ミラフローを使ってしっかり洗浄する、といった方法です。
通販サイトをうまく活用するコツ
* **価格比較:** 複数のサイトで価格を比較することで、お得に購入できます。
* **レビュー確認:** ユーザーレビューを読むことで、商品の品質や使い心地を確認できます。
* **定期購入:** 定期購入を利用することで、割引価格で購入できる場合があります。
* **送料無料:** 送料無料の条件を確認し、無駄なコストを抑えましょう。
安心して選べるポイントは、信頼できる大手通販サイトを選ぶこと、そして、自分のレンズの種類や目の状態に合った商品を選ぶことです。 不明な点があれば、サイトの問い合わせ窓口を利用したり、眼科医に相談するのも良いでしょう。