ハードコンタクトレンズで、遠くは見えるのに近くが見えにくいん

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
こんにちは!コンタクトレンズ選びに迷うあなたをサポートする、コンタクトレンズなびです。ハードコンタクトレンズで近くが見えにくい、というご相談ですね。1週間しか使用していないのに、すでに視界に違和感を覚えるのは、不安になりますよね。一緒に原因を探っていきましょう!
遠くはクリアなのに近くがぼやける…その原因は?
遠くは見えるのに近くが見えにくい、そして目を動かすと見えやすくなる…これは、ハードコンタクトレンズの装用位置がずれている可能性が高いです。
ハードコンタクトは、ソフトコンタクトと違って、目の角膜にぴったりとフィットするよう設計されています。そのため、ほんの少しの位置ずれでも、視界に大きな影響が出ることがあります。特に近距離の視力は、レンズの中心からずれた部分を見ることになるため、ぼやけて見えるのです。
目を下に向けたり内側によせると見えやすくなるのは、その動作によってレンズが正しい位置に戻り、視軸とレンズの中心が一致するからと考えられます。
レンズそのものの問題の可能性は?
もちろん、レンズ自体に問題がある可能性もゼロではありません。製造上の不具合や、あなたの目に合っていない度数設定などが考えられます。しかし、1週間目の段階でレンズ自体に問題が出ることは比較的少ないです。まずは、レンズの位置を調整してみることをお勧めします。
レンズの位置を調整してみよう!具体的な方法
レンズの位置がずれる原因は様々です。例えば、レンズを装着する際の角度や、目の乾燥、まぶたの形状などです。
正しい装着方法を確認しよう
まずは、レンズの装着方法を見直してみましょう。正しく装着できていないと、レンズがずれてしまう原因になります。販売店や眼科医からもらった説明書をもう一度確認するか、動画サイトなどで正しい装着方法を確認することをおすすめします。
清潔な指先でレンズを優しく調整
レンズの位置を調整する際は、清潔な指先で優しく行いましょう。ゴシゴシこすったり、爪を立てたりすると、レンズに傷がついたり、眼球を傷つける可能性があります。
指先でレンズを軽く押さえて、ゆっくりと正しい位置に移動させてみてください。それでも改善しない場合は、一度レンズを外して、再度装着し直してみましょう。
乾燥対策も重要!
目の乾燥も、レンズの位置ずれに繋がることがあります。こまめな点眼や、加湿器の使用などを検討してみてください。
他のユーザーさんの中には、「コンタクトレンズ装着前に目薬をさすことで、レンズがスムーズに装着できるようになった」という方もいらっしゃいます。これは、涙液の分泌を促し、レンズと目の摩擦を軽減する効果があるためです。
再検査について:費用と保証
1週間目とはいえ、保証期間内であれば再検査を受けることは可能です。しかし、検査費用はお店や保証内容によって異なります。
多くの場合、製造上の不具合が認められた場合は無料で再検査を受けられますが、装用方法の問題や、目の状態の変化による視力変化の場合は、費用が発生する可能性があります。
保証内容を確認するために、購入店に連絡を取り、再検査の可否や費用について問い合わせることを強くお勧めします。
通販サイトをうまく活用するコツ
コンタクトレンズの通販サイトは、価格比較や豊富な品揃えが魅力ですが、いくつか注意すべき点があります。
* 販売店の信頼性:しっかりとした顧客対応や返品・交換制度のあるお店を選びましょう。コンタクトレンズなびでは、各通販サイトのレビューや評判も掲載しているので、参考にしてみてください。
* 度数の正確さ:通販で購入する際は、必ず最新の処方箋を元に注文しましょう。度数が合わないと、視力低下や眼精疲労の原因になります。
* レンズの種類:自分の目に合ったレンズを選ぶことが大切です。ハードコンタクトは、ソフトコンタクトと比べて取り扱いが難しいので、初めての方は眼科医に相談することをおすすめします。
安心して選べるポイント
コンタクトレンズ選びで迷う時は、専門家の意見を聞くことが一番です。眼科医に相談し、自分に合ったレンズの種類や度数、そして正しい装着方法を学ぶことで、快適なコンタクトレンズライフを送ることができます。