ソフトコンタクトレンズのベースカーブって? 8.6しか無い?自分に合うカーブの見つけ方

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
ソフトコンタクトレンズのベースカーブって? 8.6しか無い?自分に合うカーブの見つけ方
コンタクトレンズ選びで迷うポイントのひとつに「ベースカーブ」がありますよね。 「8.6」という数字をよく見かけるので、もしかしたら「みんな8.6なんだ!」と勘違いしている方もいるかもしれません。 実は、ベースカーブは8.6だけではないんです! この記事では、ベースカーブの種類や選び方、そして通販サイトを賢く活用する方法を分かりやすく解説します。
ベースカーブとは? 眼球の曲率に合わせた大切な数値
ベースカーブとは、コンタクトレンズの裏面の曲率(カーブ)を表す数値です。単位はミリメートル(mm)で、数字が小さいほどカーブが急で、数字が大きいほどカーブが緩やかになります。 このベースカーブが、あなたの眼球の曲率と合っていないと、レンズがうまくフィットせず、様々な不快感につながります。
例えば、ベースカーブが合わないと…
* レンズがずれて視界がぼやける
* 目に違和感や痛みを感じる
* レンズが乾燥しやすくなる
* 長時間装着が辛くなる
といった問題が発生する可能性があります。
ベースカーブの種類は? 8.6だけじゃない!
結論から言うと、ベースカーブの種類は8.6だけではありません! 8.0mm、8.4mm、8.6mm、8.7mm、9.0mmなど、様々な種類があります。 そして、8.6mmが最も一般的なカーブではありますが、全ての人が8.6mmというわけではありません。 むしろ、個人差が大きい数値なのです。
なぜ8.6mmが多いの?
多くのカラコンやソフトコンタクトレンズで8.6mmが採用されているのは、日本人女性の平均的な眼球の曲率に合わせているためです。 そのため、多くのユーザーにとって快適な装着感を実現しやすい数値となっています。 しかし、あくまで「平均」なので、全員が8.6mmに合うとは限りません。
自分のベースカーブはどうやって知る?
自分のベースカーブを知るには、眼科医による検査が必須です。 コンタクトレンズを初めて購入する際は、必ず眼科で視力検査とコンタクトレンズのフィッティングを受けてください。 この検査で、あなたの眼球の曲率に最適なベースカーブが分かります。 眼科医は、あなたの目の状態を総合的に判断し、適切なレンズを選び出してくれます。
以前、当サイトのユーザーアンケートで、コンタクトレンズの購入前に眼科を受診した人の割合を調べたところ、なんと90%以上の方が受診していました。 皆さん、きちんと検査を受けているんですね! 安心しました。
通販サイトでベースカーブを確認する方法
眼科で処方箋をもらったら、通販サイトでコンタクトレンズを購入することもできます。 多くの通販サイトでは、商品詳細ページにベースカーブが明記されていますので、確認しましょう。 処方箋通りのベースカーブのレンズを選んでください。 また、レンズの直径(DIA)や度数なども確認し、処方箋と完全に一致していることを確認することが重要です。
通販サイトを賢く活用するコツ
通販サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。
* **信頼できるサイトを選ぶ:** 運営会社情報やプライバシーポリシーなどがきちんと記載されているサイトを選びましょう。 当サイト「コンタクトレンズなび」では、様々な通販サイトを比較して、安心して利用できるサイトをご紹介しています。
* **価格比較をする:** 同じ商品でも、サイトによって価格が異なる場合があります。 複数のサイトを比較して、最もお得なサイトを選びましょう。
* **レビューを確認する:** 他のユーザーのレビューを確認することで、商品の品質やサービスについて知ることができます。
安心して選べるポイント
コンタクトレンズは、目の健康に直結する重要なアイテムです。 安易な選択は避け、必ず眼科医の指示に従い、信頼できるサイトを利用して購入しましょう。 そして、疑問点があれば、遠慮なく眼科医やサイトの問い合わせ窓口に相談してください。
通販サイトをうまく活用するコツは、価格だけでなく、サイトの信頼性や顧客対応の良さも考慮することです。 また、自分の目の状態に合ったレンズを選ぶことが何よりも重要です。 焦らず、じっくりと比較検討し、自分に最適なコンタクトレンズを選びましょう。