ソフトコンタクトレンズで乱視用を使ってるんだけど、実は裏表を

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
こんにちは!コンタクトレンズ選びに迷うあなたをサポートする、コンタクトレンズなびです。
「ソフトコンタクトレンズの乱視用を使っているけど、裏表を気にしたことない…」とのこと。これはちょっと心配ですね! 実は、ソフトコンタクトレンズ、特に乱視用のレンズは、裏表を間違えると視力が出にくくなるだけでなく、目に負担がかかり、場合によっては眼にトラブルを起こす可能性もあります。 「何となく大丈夫そう」と安易に考えていると、思わぬ危険を招くこともあるので、しっかり確認しましょう!
コンタクトレンズの裏表、なぜ重要なの?
ソフトコンタクトレンズは、一見シンプルに見えますが、実は精密な設計でできています。特に乱視用レンズは、レンズの表面に特定の形状(トーリックデザイン)が施されており、それが乱視の矯正に役立っています。この形状が、正しい向きでないと、本来の矯正効果を発揮できません。
裏表を間違えて装着するとどうなるか?
* 視力が出ない:一番分かりやすい症状です。ぼやけて見えたり、ピントが合わないと感じたりします。
* 目が疲れる:無理にピントを合わせようとするため、目が疲れやすくなります。長時間使用すると、頭痛や吐き気などを引き起こす可能性も。
* 異物感:レンズが目にフィットせず、違和感や痛みを感じることがあります。
* 角膜への負担:レンズの形状が角膜に適切にフィットしないことで、角膜への負担が増加し、角膜の傷や炎症につながる可能性も。
これは決して大げさな話ではありません。実際に、裏表を間違えて装着し続けて、眼科を受診したというユーザーさんの相談も、これまで何度か寄せられています。中には、角膜に傷がついてしまったケースもあったため、決して軽視できない問題なのです。
乱視用ソフトコンタクトレンズの裏表の見分け方
では、どうすれば裏表を確実に確認できるのでしょうか? 実は、レンズには裏表を見分けるための工夫がされています。
1. レンズのマークを確認する
多くの乱視用ソフトコンタクトレンズには、レンズの端に小さなマーク(印字やエンボス加工)が施されています。このマークを、装着する前に必ず確認しましょう。 マークが上を向くように装着するのが正しい向きです。 マークが見えにくい場合は、レンズを指先で軽くつまんで、透かして確認してみてください。
2. レンズの形状を確認する
乱視用レンズは、通常、円形ではなく、わずかに楕円形をしています。この楕円形のカーブが、乱視を矯正する重要な要素です。レンズを指先にのせて、形状をよく観察し、よりカーブの強い方が上になるように装着します。
3. 装着後の見え方をチェックする
レンズを装着後、遠くの景色を見て、見え方がはっきりしているか確認しましょう。ぼやけて見えたり、歪んで見えたりする場合は、裏表を間違えている可能性が高いです。すぐにレンズを外し、再度確認してください。
通販サイトでコンタクトレンズを購入する際のポイント
コンタクトレンズは、眼の健康に直結するデリケートな商品です。通販サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。
* 信頼できるサイトを選ぶ:しっかりとした運営体制で、個人情報の保護にも配慮しているサイトを選びましょう。当サイト「コンタクトレンズなび」では、各通販サイトの評判や特徴を比較して掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
* 処方箋の提出:必ず、眼科医から発行された処方箋に基づいて購入しましょう。自己判断でレンズを選ばず、眼科医の指示に従うことが大切です。
* レンズの取り扱い説明書をよく読む:レンズの種類によって、装着方法やケア方法が異なります。説明書をよく読んで、正しく使用しましょう。
* 疑問点はすぐに相談する:レンズの装着やケアについて、少しでも疑問点があれば、販売店や眼科医に相談しましょう。
通販サイトをうまく活用するコツと安心して選べるポイント
通販サイトは、価格比較や豊富な品揃えが魅力ですが、眼の健康に関わる商品なので、安易な選択は避けましょう。 信頼できるサイトを選び、処方箋を必ず提出する、そして、疑問点はすぐに相談するという点を意識することで、安全に、そして賢くコンタクトレンズを購入できます。 当サイトでは、ユーザーレビューや比較情報なども提供していますので、ぜひ活用してみてください。