シェリエ1年カラコンの洗浄方法とタンパク除去の頻度|エピカコールド使用時の注意点

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
シェリエ1年カラコンの洗浄方法とタンパク除去の頻度|エピカコールド使用時の注意点
こんにちは!コンタクトレンズなびをご利用いただきありがとうございます。1年使えるカラコン、経済的で嬉しいですよね!でも、その分、適切なケアが大切になります。今回は、シェリエの1年カラコンとエピカコールドを使った洗浄方法、そして気になるタンパク質除去について詳しく解説します。
シェリエ1年カラコンとエピカコールドを使った洗浄方法
まず、大前提として、コンタクトレンズの洗浄は、「こすり洗い」が重要です。ただ液につけるだけでは、汚れがしっかり落ちません。 指の腹を使って、レンズの両面を優しく丁寧にこすり洗いしましょう。 この「優しく」がポイントです。ゴシゴシこすりすぎるとレンズが傷ついたり破れたりする可能性があります。
具体的な手順は以下の通りです。
1. **手を清潔に洗う**: 洗浄前に手を石鹸でしっかり洗い、乾燥させましょう。
2. **レンズケースを清潔にする**: 新しい洗浄液でレンズケースをしっかりすすぎ、清潔な状態にしてください。古くなったケースは雑菌の温床になるので、定期的に交換することをおすすめします。
3. **レンズを洗浄液につける**: レンズを手のひらに置き、エピカコールドを数滴たらします。
4. **指の腹で優しくこすり洗い**: 指の腹を使って、レンズの両面を少なくとも20秒間、丁寧にこすり洗いします。汚れが気になる場合は、もう少し長くこすり洗いしてもOKです。
5. **すすぎ**: 十分にすすぎます。
6. **レンズケースに保存**: 洗浄液を満たしたレンズケースにレンズを保管します。
エピカコールドは、洗浄・すすぎ・消毒の3つの機能を備えた多機能タイプの洗浄液です。使い勝手が良い反面、洗浄液によっては、すすぎ残しがあると、目に刺激を感じることがあります。必ず、すすぎは十分に行ってください。
タンパク質除去って必要?頻度は?
はい、タンパク質除去は必要です! 特に1年使い捨てのカラコンは、毎日装着するため、レンズ表面にタンパク質や脂質などの汚れが蓄積されやすく、それが原因で眼のトラブルにつながる可能性があります。
タンパク質除去には、専用のタンパク除去剤を使用します。エピカコールド単体ではタンパク質除去はできませんので、別途、タンパク質除去剤を購入する必要があります。
市販されているタンパク質除去剤はいくつか種類がありますが、多くの製品は、レンズを専用の溶液に一定時間浸け置きするだけで完了します。パッケージの説明をよく読んで、正しく使用しましょう。
では、頻度はどれくらいでしょうか? 週に1~2回のタンパク質除去を目安にしましょう。 毎日行う必要はありませんが、使用頻度や環境によって調整する必要があります。 もし、目がゴロゴロしたり、充血したりするなど、異変を感じたら、すぐにタンパク質除去を行い、それでも改善しない場合は、眼科医に相談しましょう。
他のユーザーの工夫:洗浄の効率化
当サイトのユーザーさんの中には、洗浄液を2種類用意して、1回目は洗浄液Aでこすり洗い、2回目は洗浄液Bですすぎと消毒をする、という工夫をしている方もいます。 これは、洗浄効果を高め、より清潔な状態を保つための方法です。 もちろん、1種類の洗浄液でも問題ありませんが、より徹底的にケアしたい方は試してみてはいかがでしょうか。
通販サイトをうまく活用するコツ
コンタクトレンズ通販サイトでは、様々な種類の洗浄液やタンパク質除去剤が販売されています。 価格や機能を比較して、自分に合った製品を選ぶことが大切です。 また、レビューなども参考にすると、より良い選択ができるでしょう。 当サイト「コンタクトレンズなび」では、様々な製品の比較情報やユーザーレビューを提供していますので、ぜひ活用してください。
安心して選べるポイント
コンタクトレンズは、目の健康に直結するものです。 信頼できる通販サイトを選ぶことが非常に重要です。 サイトの安全性、個人情報の取り扱い、製品の品質、そしてカスタマーサポートの体制などをしっかり確認しましょう。