眼科・専門家アドバイス

コンタクトレンズのパッケージの見方講座!近視?乱視?軸(AX)とCLYはどこ?

アットスタイル ロゴ
国内正規品 処方箋不要 激安

今月のおすすめ通販:アットスタイル

コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。

人気No.1

コンタクトレンズのパッケージの見方講座!近視?乱視?軸(AX)とCLYはどこ?

この画像のコンタクトレンズについて、3つのことが知りたいんです!①近視用?乱視用?それとも遠近両用?②CLYの値はどこに書いてあるの?③AX(AXIS)の値はどこを見ればいいの? ちょっと難しい質問だけど、教えてもらえたら嬉しいです!

コンタクトレンズのパッケージ、小さくて文字も細かいですよね…。初めての方だと、どこを見ればいいのか分からなくて戸惑ってしまうのも無理はありません。 私も以前、初めてコンタクトレンズを購入した時、パッケージの小さな文字に悪戦苦闘した経験があります。あの焦燥感、よく分かります!(笑)

今回は、画像がないので具体的なレンズ名までは分かりませんが、多くのコンタクトレンズパッケージに共通する情報の見方を解説します。 通販サイトを利用する際にも役立つ情報ですので、ぜひ最後まで読んでみてください。

①近視用?乱視用?それとも遠近両用?

これは、パッケージの最も目立つ部分、もしくはレンズの箱側面に記載されている「PWR(パワー)」「SPH(球面度数)」、そして「CYL(円柱度数)」の値を見ることで判断できます。

* PWRまたはSPHのみ記載されている場合:近視用または遠視用です。 PWRまたはSPHの値が「-」(マイナス)であれば近視用、「+」(プラス)であれば遠視用です。 数値が大きいほど、視力の度数が強いことを意味します。

* CYLの値が記載されている場合:乱視用です。CYLは乱視の度数を表します。 CYLの値が「0.00」の場合は乱視がないため、近視用または遠視用となります。

* 遠近両用は、パッケージに「遠近両用」と明記されているか、あるいは度数の記載が複数ある(近方用と遠方用)場合が多いです。 また、レンズ自体に「遠」「近」といったようなマークが印刷されていることもあります。 通販サイトの商品詳細ページにも必ず記載されているので、確認しましょう。

もし、パッケージにこれらの情報が全く見当たらない場合は、購入先に問い合わせるのが一番確実です。 通販サイトであれば、カスタマーサポートに連絡すれば丁寧に教えてくれますよ。 私の経験上、多くの通販サイトは迅速かつ親切な対応をしてくれます。

②CLY(CYL)の値はどこを見る?

CLYは、先ほど説明したように円柱度数(乱視の度数)を表す値です。 パッケージに「CYL」または「cyl」と表記されている箇所を探してください。 その隣に数値が記載されています。 単位は「D(ディオプトリー)」です。

③AX(AXIS)の値はどこを見る?

AX(AXIS)は乱視の軸を表す値です。 これは乱視がある場合のみ記載されます。 CYLの値と一緒に記載されていることが多いので、CYLの値を探せばすぐに見つかるはずです。 単位は「°(度)」です。 AXの値は、乱視の向きを示す重要な情報なので、乱視用コンタクトレンズを使用する際は必ず確認しましょう。

通販サイトを賢く利用するためのコツ

コンタクトレンズの通販サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

* 販売元の信頼性: しっかりとした運営体制のサイトを選ぶことが大切です。 ユーザーレビューやサイトの評判などを確認しましょう。 「コンタクトレンズなび」のような比較サイトを活用するのも良い方法です。
* 商品の詳細情報: 商品ページに、度数、BC(ベースカーブ)、DIA(レンズ直径)、素材、含水率など、必要な情報が全て記載されているか確認しましょう。 不明な点があれば、問い合わせて確認することをお勧めします。
* 価格比較: 複数のサイトで価格を比較し、最もお得なサイトを選びましょう。 ただし、価格だけで判断せず、信頼性も考慮することが重要です。
* 返品・交換の条件: 万が一、商品に問題があった場合の返品・交換の条件を確認しておきましょう。

他のユーザーの工夫としては、パッケージの写真を撮って、拡大して確認する、という方法があります。 小さな文字もくっきり見えるのでおすすめです! また、通販サイトによっては、度数入力時にエラーチェック機能があったり、レンズの画像と照らし合わせて確認できたりするところもありますので、活用してみましょう。

通販サイトをうまく活用すれば、自宅で手軽にコンタクトレンズを購入できます。 しかし、自分の目に合ったレンズを選ぶことは非常に重要です。 少しでも不安な点があれば、眼科医に相談することをお勧めします。 安全で快適なコンタクトレンズライフを送るために、正しい知識と適切な行動を心がけましょう。

おすすめのコンタクト通販サイト

アットスタイル

アットスタイル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズアップル

レンズアップル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
BestLens

BestLens

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズモード

レンズモード

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る