カラコンを過酸化水素で洗っちゃった!大丈夫?正しい洗浄方法と対処法

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
カラコンを過酸化水素で洗っちゃった!大丈夫?正しい洗浄方法と対処法
ドキッとした経験、ありますよね…。カラコンを過酸化水素で洗浄してしまったとのこと、ご心配お察しします。結論から言うと、1回だけの6時間つけ置きであれば、すぐに洗い流して適切に保存したという状況であれば、必ずしも使用不可とは限りません。ただし、状況によっては危険も伴いますので、詳しく見ていきましょう。
過酸化水素とコンタクトレンズ:なぜ危険なのか?
多くのコンタクトレンズ用洗浄液は、タンパク質や汚れを分解する酵素や、殺菌効果のある成分を含んでいます。一方、過酸化水素は強力な酸化剤です。コンタクトレンズの素材によっては、過酸化水素による酸化でレンズが劣化し、変形したり、強度が低下したりする可能性があるのです。最悪の場合、レンズが破損して眼に傷をつける危険性も考えられます。
さらに、過酸化水素は眼に直接触れると刺激や炎症を引き起こす可能性があります。6時間という長時間つけ置きしたことで、レンズに過酸化水素が浸透し、完全に洗い流しきれていない可能性も否定できません。
あなたのケースの安全性チェックリスト
では、あなたのケースを具体的に見ていきましょう。以下のチェックリストで、レンズの状態を確認してみてください。
- レンズに変形や傷は見られますか?
- レンズが白濁したり、変色したりしていませんか?
- レンズを装着した際に、異物感や痛みを感じますか?
- 使用した過酸化水素は、コンタクトレンズ専用の洗浄液ではありませんでしたか?
もし、上記のいずれかに当てはまる場合は、そのレンズの使用は控えることを強くお勧めします。新しいレンズに交換してください。
万が一、違和感を感じたら…
たとえ上記のチェックリストに該当しなくても、レンズを装着した後に少しでも違和感(痛み、異物感、視力低下など)を感じたら、すぐにレンズを外し、眼科を受診してください。これは非常に重要です。眼の健康は、何よりも優先すべきです。
正しいカラコンの洗浄方法
今回のケースを教訓に、正しいカラコンの洗浄方法を再確認しておきましょう。
1. 専用洗浄液を使用する
これは基本中の基本です。過酸化水素は、コンタクトレンズの洗浄には絶対に使用しないでください。必ず、パッケージに「コンタクトレンズ用」と明記された洗浄液を使用しましょう。「コンタクトレンズなび」では、様々な洗浄液を比較できますので、ぜひ参考にしてみてください。(※当サイトへの誘導は控えめに)
2. 洗浄手順をきちんと守る
洗浄液の種類によって、推奨される洗浄方法は異なります。パッケージに記載されている手順を必ず確認し、正しく洗浄しましょう。多くの洗浄液は、こすり洗いとすすぎが重要です。
3. 保存液はこまめに交換する
使用済みの保存液は、細菌の繁殖源になります。レンズを保存する際は、毎日新しい保存液に交換しましょう。
他のユーザーの工夫:洗浄のミスを防ぐために
「コンタクトレンズなび」では、多くのユーザーから洗浄に関する相談を受けます。中には、うっかり過酸化水素を使ってしまった、という方もいらっしゃいます。そこで、洗浄ミスを防ぐための工夫をいくつかご紹介します。
* 洗浄液を専用のケースに保管し、過酸化水素とは完全に分けておく。
* 洗浄液のボトルに「コンタクトレンズ用」と大きく書き込む。
* 洗浄する前に、必ずレンズケースを確認する。
このような工夫をすることで、うっかりミスを防ぎ、眼の健康を守ることができます。
通販サイトをうまく活用するコツ
コンタクトレンズの通販サイトを利用する際には、下記の点に注意しましょう。
* 販売業者の信頼性:しっかりとした運営体制のサイトを選ぶことが大切です。
* 商品情報:レンズの種類、度数、BC、DIAなどを正確に確認しましょう。
* 返品・交換ポリシー:万が一、商品に問題があった場合の対応を確認しておきましょう。
* レビュー:他のユーザーのレビューを参考にすると、商品選びの参考になります。
今回の経験を活かし、より安全にカラコンを使用してくださいね。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。