カラコンを水で保存…大丈夫?1ヶ月カラコンの緊急処置と正しい保存方法

今月のおすすめ通販:アットスタイル
コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品&処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。
カラコンを水で保存…大丈夫?1ヶ月カラコンの緊急処置と正しい保存方法
ドキッとするような体験でしたね! ご心配お察しします。結論から言うと、水で保存したカラコンは絶対に使用しないでください。 眼の健康に関わる重大な問題につながる可能性があります。
なぜ水でコンタクトレンズを保存してはいけないのか?
コンタクトレンズの保存には、必ず専用の保存液を使用しなければなりません。 これは、単なる洗浄液ではなく、レンズの素材を清潔に保ち、雑菌の繁殖を防ぐための重要な役割を果たしているからです。
水道水には、アカンタアメーバなどの微生物や、細菌、ウイルスなどが含まれている可能性があります。これらがレンズに付着し、増殖することで、角膜炎などの深刻な眼病を引き起こす危険性があるのです。 特に、1ヶ月用のカラコンは、素材によっては汚れが付きやすく、雑菌の繁殖リスクも高いため、水での保存は絶対に避けなければなりません。
あなたが1dayのカラコンの保存液に付け替えたとのことですが、残念ながら、すでに水で保存されたレンズは、保存液に付け替えたとしても安全とは言えません。 既に微生物が繁殖している可能性が高いからです。
今、あなたがすべきこと
まずは、今すぐ、水で保存していたカラコンの使用を中止してください。 どんなに新しい保存液に付け替えたとしても、リスクは残ります。 新しいレンズを購入し、正しい方法で保存・使用しましょう。
そして、今日、保存液を買いに行くとのこと、それは正解です! コンタクトレンズの保存には、必ず専用の保存液を使用してください。 「コンタクトレンズなび」では、様々な保存液を比較できますので、ぜひ参考にしてみてください。(※もちろん、当サイトへの誘導表現は控えさせていただきます)
正しいコンタクトレンズの保存方法
コンタクトレンズの正しい保存方法は、以下の通りです。
- 使用後は必ず、専用の洗浄液で丁寧に洗浄する:指先を清潔にして、こすり洗いをするのがポイントです。 ゴシゴシこすりすぎるとレンズが傷つくので、優しく丁寧に洗いましょう。
- 洗浄後、専用の保存液に浸ける:レンズケースは、毎回洗浄し、新しい保存液で満たしてからレンズを保存しましょう。 古い保存液は、雑菌の温床となるため、絶対に再利用してはいけません。
- レンズケースは定期的に交換する:レンズケース自体も、雑菌が繁殖しやすい場所です。 1ヶ月〜3ヶ月に1回は新しいケースに交換することをお勧めします。
- 保存液は使用期限を守る:開封後の保存液は、使用期限を守って使い切りましょう。 期限切れの保存液を使用すると、効果が薄れ、雑菌繁殖のリスクが高まります。
他のユーザーの工夫
以前、当サイトのアンケートで、「レンズケースに日付を書いて、交換時期を管理している」というユーザーさんがいました。 小さな工夫ですが、とても効果的ですよね。 私も真似して、今では日付管理を徹底しています。
また、旅行などで保存液を持ち運ぶ際、携帯用の小さなケースを使うと便利です。 かさばらず、衛生的に持ち運べますよ。
通販サイトをうまく活用するコツ
コンタクトレンズの通販サイトを利用する際は、販売元の信頼性、商品の正規品であること、価格の妥当性などを確認することが大切です。 また、レビューなどを参考に、自分に合ったレンズを選ぶことも重要です。 そして、初めて利用するサイトでは、少量のレンズを購入して試してみるのも良いでしょう。
安心して選べるポイント
信頼できるサイトを選ぶことは、眼の健康を守る上で非常に重要です。 サイトの運営情報や、顧客対応の評判などを確認し、安心して利用できるサイトを選びましょう。 不明な点があれば、サイトに問い合わせてみるのも良い方法です。
今回の経験を活かして、今後は正しい知識と方法でコンタクトレンズを使用し、大切な目を守りましょう。 少しでも不安なことがあれば、眼科医に相談することをお勧めします。