眼科・専門家アドバイス

ワンデーコンタクト、ベースカーブは同じなのにズレる?!その原因と対処法

アットスタイル ロゴ
国内正規品 処方箋不要 激安

今月のおすすめ通販:アットスタイル

コンタクトレンズを安く・安心して購入するなら「アットスタイル」。国内正規品処方箋不要で手間なし、最短当日発送&まとめ買い割引も充実!多くの利用者がリピートしています。

人気No.1

ワンデーコンタクト、ベースカーブは同じなのにズレる?!その原因と対処法

以前は1ヶ月使い捨てのカラーコンタクトでベースカーブ8.6を使っていたんです。最近ワンデータイプに変えたんですけど、ベースカーブは同じ8.6なのに、なんかレンズが緩くて、眼球からずれてる感じがするんです!痛みはないんですけど、鏡で見ると明らかに下にズレてる… どうしてなんでしょうか?

ベースカーブが同じなのに、1ヶ月使い捨てと1日使い捨てのコンタクトレンズでフィット感が違う… お気持ち、よく分かります! 「コンタクトレンズなび」では、毎日たくさんのユーザーさんからのご相談を受けていますが、実はこのケース、意外と多いんです。 今回は、その原因と対処法を詳しく解説していきますね。

ベースカーブが同じでもフィット感が違う理由

まず結論から言うと、ベースカーブの数値が同じでも、レンズの素材やデザイン、そして製造工程の違いによって、実際に眼球にフィットする感覚は変わってきます。

1ヶ月使い捨てと1日使い捨てのレンズでは、レンズの素材自体が異なることが多いんです。例えば、1ヶ月使い捨ては比較的厚みのある素材を使用しているのに対し、1日使い捨ては薄くて柔らかい素材が使われているケースが多いです。 この素材の違いが、レンズの柔軟性や眼球への密着度に影響を与えます。 薄いレンズは、眼球の動きに柔軟に対応する反面、しっかりフィットしない感覚を生むことがあるんです。

さらに、レンズのデザインも重要です。同じベースカーブでも、レンズの周辺部のカーブの設計が微妙に異なれば、フィット感は変わってきます。 これは、各メーカーの技術力や設計思想の違いによるものです。 そして、製造過程での僅かな誤差も、フィット感に影響を与える可能性があります。

考えてみてください。同じ型で作ったクッキーでも、微妙に厚さや形が違うことがありますよね? コンタクトレンズも同じで、完璧に同じものは存在しないんです。

鏡で確認!ズレの原因を特定しよう

レンズが下にズレているとのことですが、その原因をさらに詳しく見ていきましょう。

* **レンズの装着位置が低い:** レンズを装着する際に、指の角度や位置によって、レンズが眼球の下側にずれてしまうことがあります。 指先にレンズがしっかり乗っているか、確認しながら装着しましょう。
* **まぶたの形状との相性:** まぶたの形状や厚さによっても、レンズのフィット感が変わります。 まぶたが重たい方や、まぶたが厚い方は、レンズがズレやすい傾向があります。
* **目の乾燥:** 目が乾燥していると、レンズと眼球の間に摩擦が生じ、レンズがズレやすくなります。 こまめな点眼で、目の乾燥を防ぎましょう。
* **レンズの汚れ:** レンズに汚れが付着していると、滑りが悪くなり、ズレやすくなります。 毎日のレンズケアをしっかり行いましょう。

明日からできる!ズレ対策3つのステップ

では、具体的にどうすればズレを解消できるのか? 3つのステップで解説します。

1. **装着方法の見直し:** 鏡を見ながら、ゆっくりと丁寧にレンズを装着してみましょう。 指先にレンズがしっかり乗っていることを確認し、眼球の中心に正確に置くことを意識します。 もし、どうしても上手く装着できない場合は、眼科医に相談してみるのも良いでしょう。

2. **点眼薬の活用:** 目の乾燥は、レンズのズレに大きく影響します。 こまめな点眼で、目の潤いを保ちましょう。 特に、ヒアルロン酸配合の点眼薬は、潤いを長時間キープしてくれるのでおすすめです。 「コンタクトレンズなび」では、様々な点眼薬を比較・紹介していますので、参考にしてみてください。

3. **レンズの種類の検討:** もし、上記の方法を試しても改善が見られない場合は、レンズの種類を見直すことも検討しましょう。 ベースカーブだけでなく、素材やデザイン、そしてメーカーも考慮して、自分に合ったレンズを選びましょう。 「コンタクトレンズなび」では、様々なメーカーのワンデーコンタクトレンズを比較できますので、ぜひ活用してください。 他のユーザーさんのレビューも参考になりますよ! 例えば、「〇〇レンズは、私のまぶたでもズレにくかった!」といった口コミは非常に参考になります。

通販サイトをうまく活用するコツ

通販サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

* **レンズのスペックをしっかり確認する:** ベースカーブだけでなく、直径、含水率なども確認し、自分の目に合ったレンズを選びましょう。
* **レビューを参考にする:** 他のユーザーのレビューは、レンズのフィット感や使い心地を知る上で非常に役立ちます。
* **信頼できるサイトを選ぶ:** 安全に購入できる、信頼できる通販サイトを選びましょう。

安心してコンタクトレンズを選ぶためには、自分の目の状態を正しく理解し、自分に合ったレンズを選ぶことが大切です。 少しでも不安な点があれば、眼科医に相談することをおすすめします。

おすすめのコンタクト通販サイト

アットスタイル

アットスタイル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズアップル

レンズアップル

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
BestLens

BestLens

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る
レンズモード

レンズモード

札幌拠点の国内正規品通販。即日発送・多様な決済・送料制度・FAQ整備で安心利便性が高い。公式情報のみで評価。

詳細を見る 公式サイトを見る